いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

Headline 2

石の形がいい方が勝つ。 2012年3月11日 NHK杯

最初、黒番の結城の石の形がいいなあ、白番の高尾のはちょっと窮屈かなあ、と思っていたけど、やっぱりそのまま結城の勝ちになった。

しかし結城は着手が非常に速い。先の先まで読んで、打つ手を決めているのか。

10分の考慮時間を全て使い終わってから、対局者は着手前に毎回30秒を与えられる。

打つ手を決めていても、今後の様々な展開を考えるために、28、9秒は考慮時間に使い、最後の1、2秒で着手する棋士は少なくない。

見てる方も「時間をうまく使っているな」という印象をもつ。

しかし、一方でいろいろ手を読むと迷いが生じるのではないか。

あれこれいろいろ考えてあわあわして、時間のプレッシャーにおされて、悪手を打つ。最悪だ。

(content right)