サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト
囲碁用語
囲碁格言
定石布石
打ち方・手筋
詰碁
タイトル戦・棋譜
囲碁棋士
女流棋士
賞金・ランキング
囲碁雑学・ネタ
囲碁番組の感想
囲碁タビ
対局の始め方
どちらがどちらの石をもつかを決める正式な方法を「ニギリ」とよぶ。ニギリの手順は以下のとおり。
目上の人(実力が上ではない)が碁笥から白石を握る。握る石の数に制限はない。5
子
ぐらいの人もいれば20子ぐらいの人もいる。
もう一方の人は黒石を使って、握られている白石が奇数か偶数かを予想する。奇数と思えば黒1子を、偶数と思えば黒2子を盤上に置く。
白石を握っている人は握っている白石を盤上に並べて、奇数か偶数かを数える。
予想が当たった場合、黒石をもっている人がそのまま黒をもち先手で対局開始。予想が外れれば予想を外した人は白をもつ、すなわち後手となって対局開始。