いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

キリちがい一方ノビよ

左図のようにお互いがキリを打った状況が「キリちがい」。

その場合、自分の石は2つあるわけだが、そのうちの1つをのばしたほうがよい、という教え。ノビを打たないとどうなるか。

一例として、黒1でE4と打てば白石をアタリにできる。しかし白2でF5とのびられると、逆に黒石が危険になるので黒3でD4にツギ。

すると白4でE7となり、黒1子がシチョウでとられてしまう。キリちがいからノビるときはどちらの石をどの方向にのばすか、

戦況に応じて慎重に考える必要がある。