いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

【シノギ】2子にして捨てて大きな厚みを作る。 2013年10月20日 囲碁フォーカス

黒番。下辺(左寄り)の黒は白に囲まれていて弱い。黒の形をうまく整える手はないか。

正解は黒1でF5。白は被害を最小で抑えるには、白2でF3。その次の黒3が非常に重要。G2に打って2子にする。結果、白はこの2子を取るために三手を費やさなければならない。

これが捨て石を2子にする最大のポイント。その後、黒11まで黒は大きな壁を作ることに成功。白はキリを防ぐために白12でD6。それを受けて黒は黒13でG7にとび、悠々と中央に展開。