いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

【連絡ワタリ】分断を狙う白の弱点をついて連絡。 2013年10月6日 囲碁フォーカス

下辺。黒に包囲されつつある白が補強を兼ねて、白1でアタリ、白3でハネと黒を攻撃。黒4が問題。

正解はD3のハサミツケ。白5でE2なら黒6でE4、これがちょうどカケツギの形。

白5でE4にツギなら黒6でE2となり、黒はわたることに成功。その後、白7でC5に打たれても、黒8でB5と反発。下辺から左辺にかけての白一帯はまだ二眼がはっきりしないので攻めの対象となる。黒は左辺を拡大しながらその白を攻撃することが望ましい。

不正解は黒4でE2。下辺の黒を生かすだけならハネでよいが、C4の黒石とは段違い。そのあと白に裂かれ形にされて良くない。

黒4でE4も不正解。そのあと黒6でD3と当てて黒8でわたるのは悪くないが、コウが残り白9でC3に切られるのも面白くない。