いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

【布石】相手の石が四線にあるときの対処法。 2015年4月17日 囲碁フォーカス

黒番。左上。黒がC14にかかったあと白がC12にはさんできた。黒の次の一手はどこか。

正解はC17の三々。上辺のM16の白が四線なので、三線のK17は急所。黒はそのチャンスも狙って三々に入る。

三々に入って白がD17からおさえてきたら、黒は左上を先手で生きて上辺に打ち込む(K15など)して攻勢に出る。

黒1でE14に一間トビは、左上の白を強くしてしまうのでよくない。特に一間トビのあと白2でF17にひらいた石により、後々上辺に黒から打ち込んだとしても黒の苦戦は必至。