いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

【両ガカリ】弱い石につけた方が良い場合がある。 2015年4月24日 囲碁フォーカス

黒番。白がO17にカカリ、黒がK16にはさんで、白がQ14に両ガカリした場面。

正解はO16のツケ。

両ガカリしている白の2子。弱い方はQ14の石だが、四線にあるのでつけられない。よって弱くない方(O17)につけるが、その後は黒は厚みをつくるように打つのが大事。

黒7でN15にマゲて黒9でオシ。できあがった上辺右寄りの黒の厚みを警戒して白10ではR9などのワリウチが考えられる。

相手の石を厚みに向かわせるように打つために、その後の黒11ではR7が肝要。