いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

【布石】のびるか跳ねるかは味方の安定度による。 2015年5月1日 囲碁フォーカス

白5の後の黒番。

正解はO17のノビ。のびることで黒12まで、右辺から上辺の黒が全てほぼつながることになる。K16の黒は四線にあるので、立体的な模様に発展する可能性があってよい。また、これは上辺左寄りの不安定な黒2子を補強する意味も含んでいる。

不正解はO18への二段バネ。黒12まで黒は白2子をとることに成功したが、K16の黒石が四線にあるために、白から上辺を攻略されやすい。白13でO16に押し上げられると、白からのH17への打ち込みが現実味を帯びてくる。