いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

【逃げ方】相手を弱くしながら自分も逃げる。 2015年8月14日 囲碁フォーカス

三連星の後、黒1で下辺の大場、白2のN16から上辺右寄りで戦いが始まった。白8が問題。

正解はG16。上辺の黒を簡単におさまらせないための一手。そのあと白14まで、白は黒と一緒に中央へ逃げていく。それにより白は右辺から中央への黒の模様を消すことに成功。

不正解はD10の左辺の大場。そのあとの黒9でF17のカカリが白にとっては非常に痛い。これにより上辺の黒はおさまり形。そのあと黒13まで、上辺から中央寄りの白は完全な攻めの標的になってしまう。