いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

【スベリへの対応】左辺を拡大しつつ中央右寄りの2子を救出。 2015年8月21日 囲碁フォーカス

左上。黒がD18にすべった局面。白番。

白は上辺から右辺の中央寄り2子(M15、P15)を孤立させないようにしながら左辺を盛りあげたい。

正解はF14。そのあと黒が黒2でF3など大場に向かえば、白3でG16にカケ。

黒を上辺に閉じ込めながら2子(M15、P15)と連絡できれば、白は必勝。

白1でG15は正解ではないが悪くない。黒2でH16の後、白11まで上辺右寄りの白がおさまったとき、G15の白石が黒の左辺へのウチコミを牽制する働きをしている。G15の白石がないと、黒からのC12がきびしい。

白1でC17へのコスミは不正解。そのあと黒にF15へ一間にとばれたら、白2子(M15、P15)は孤立してしまう。