いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

【攻め方】見合いの考え方で相手の懐に大きく入っていく。 2016年2月14日 囲碁フォーカス

黒番。白を根こそぎにしてしまう一手はどこか。

正解はS9。白2でR9にツギなら黒3(S8)で右下の黒と連絡できている。

そのあと白に粘られて例えば白8でS16とされたとき、「二線のハイは3本まで」を忘れない。これは「相手が一線で渡っているとき(今回の図ではT15 )、二線を這われても3つまでなら眼ができないので大丈夫」ということ。だから右上は自分の石を強くすることも考えて黒11(R17)、黒13(R18)、黒15(S19)が肝要。これで白は一眼しか確保できていないことになり、全滅。