【囲碁と歴史】木画紫檀碁局(もくがしたんのききょく)
東大寺の蔵である正倉院には、聖武天皇が8世紀前半の天平時代に収集したとされる約九千点の宝物がある。それら宝物の中でも構造や保存状態から十本の指に入るとされる「木画紫檀碁局」。 |
|
東大寺の蔵である正倉院には、聖武天皇が8世紀前半の天平時代に収集したとされる約九千点の宝物がある。それら宝物の中でも構造や保存状態から十本の指に入るとされる「木画紫檀碁局」。 |
|