いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

地(じ)

碁石で囲んだスペースのこと。囲碁は最終的に地が広いほうが勝つゲーム。下の映像では説明のために黒石だけが碁盤に置かれていて、黒石で囲んだスペースだけがある。

実際のゲームでは盤上は黒石で囲まれたスペース、つまり「黒の地」と白石で囲まれたスペース、「白の地」が混在した状態になる。