いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

モタレ攻め(もたれぜめ)


梅沢【3】P52


2015年6月12日 囲碁フォーカス 3問目

一方を攻めると同時に、もう一方を攻める土台をつくっていくこと。左図では、黒33がもたれ攻め。右辺から逃げてきている白を攻めているわけだが、実は下辺の白を攻める足がかりが黒33。

白34で白が下辺を守ったら黒35でM5とし、右辺からの白への攻めを継続する。右辺からの白が逃げようと白34でN8なら、黒はN3として下辺の白地を荒らしにかかる。

ちなみに、もたれる選択肢が2つある場合、強い方にもたれるのが原則。具体的には、左の図2つ目の黒1。この局面、黒はもたれるなら、O17の上辺の白にもたれるか、R12の右辺の白にもたれるかを考えなければならない。

正解はO17にある上辺の白石へのモタレ。なぜなら、その石の四路左には援軍がいる。一方、R12の石の援軍は六路下。