いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

【布石】いきなり攻めないオオゲイマガカリ。 2015年5月15日 囲碁フォーカス

小林流。右下の小目に白がオオゲイマガカリを打った局面。黒番。

正解はR4のコスミ。白2でR9に二間ビラキされても、下辺の黒はそれなりに強いので黒3ではR11などに厳しくつめて右辺の白への攻めを続行する。

R8のハサミも悪くないが、その場合は黒3で必ずQ4へノビ。その後は黒7まで、白に右下で小さく生きてもらって、黒は下辺と右辺両方を広げていく。この定石は張栩が得意とするらしい。

R8で挟んだ後、R4におさえると白16までの黒の裂かれ形が予想され、黒不満。

ちなみに、白が一間高ガカリを打ってきたときは、必ず上辺から挟む。一間高ガカリはスペースに余裕がなく、すぐに攻めの対象にしやすいため。(詳細はこちら。