いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

星(ほし)





左図は19路盤の盤面。よく見ると盤面には9つの点が存在する。この9つの点を星という。特に、盤面中央の星は「天元」とよばれる。

盤面の隅に近い4つの星(D16、Q16、D4、Q4)は、とても人気のある場所でよく打たれる。囲碁は陣地を囲いあうゲームだが、隅は少ない石で効率的に大きな陣地を囲いやすいから。

しかし、隅を囲うという意味で星より効率的な場所は小目