いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

二間ビラキ(にけんびらき)

左図の上辺の黒2子(F17とJ17)のように、二つの石を二間離して配置する状態をいう。二間ビラキは三線で打たれるのが常。

ちなみに、左図は2015年7月に囲碁フォーカスで取り上げられた問題。詳細はこちら