いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

タスキ型(たすきがた)

対局開始後、左図のように一方が右上と左下、もう一方が右下と左上に石を配置すること。黒の2子、白の2子、両方ともタスキをかけるように斜めに置かれていることから。

タスキ型は細かい碁になることが多い。実戦例はこちら