いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

【攻め】自陣勢力圏内の弱い石に対してはケイマで攻める。 2015年2月13日 囲碁フォーカス

黒番。白3の後。右辺は黒の勢力圏内なので強気に攻めるべき。

正解はO10のケイマ。白5でP9とつけこされたときは、黒8でR9にしっかりつぐのが大事。 白9でP8と逃げだせば、黒10ではR6に二間ビラキ。この手は逃げ出した白石を攻めると共に、黒石を右辺で安定させるので一石二鳥。

さらに白11でN8に逃げられたら、黒12でM10。この後の白の出方によって、黒はP14とL8が見合い。 どちらか一方の白を必ず攻めることができる。

上記の通り白5でツケコシは良い手ではない。だから白5ではO12の可能性が高く、それなら黒6でさらにケイマでM11。