いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

【攻め】相手の石を愚形にしながら攻める。 2015年2月20日 囲碁フォーカス

黒番。上辺。白がJ16に打ち込んで、黒がH15と迫り、白がJ15にのびた後。

正解はJ14。白2でH14と切られるのが怖いが、黒の援軍が多いので大丈夫。F16とF17の黒2子は捨てて、上辺から右辺にかけての大模様を張る。

白2でH16なら黒3でG15。その後の白4ではK14のハネやL15のツケが考えられるが、どちらも最終的に白が不満の図となる。

よって、白2はK15となるわけだが、これが空き三角愚形。ちなみに、その後の黒7でE14として左辺寄りの黒石を補強して生き形にするのを忘れてはいけない。