いござんまい。囲碁入門から実戦で使える手筋まで。 サイト内注意事項
NHK囲碁講座テキスト

囲碁入門【3】勝敗の決め方

盤面に相手より大きな陣地をつくったら勝ち。左図では、黒の地が上に3目(もく)、下に22目ある。合計25目。一方、白の地は右に12目、左上に6目。合計18目。よってこのまま対局が終われば黒が7目の差で勝つことになる。

(注1)上記は「コミ」を考えない場合。
(注2)右上の黒石は白に囲まれて取られてしまうう可能性があり、その場合は白が勝ちとなる。詳細は「【6】石の生き死に」を参照。

1:囲碁の概要
2:陣地の作り方
4:石の取り方
5:いろいろな石の取り方
6:石の生き死に
7:石を生かすには二眼が必要